フリーランスで生きていく。

フリーランスミュージシャンのREOです。

フリーランスミュージシャンの売上と所得

 所得と売上は大きく違う!区別して覚えておきましょう。

所得って何なのか?というお話からします。

実は所得と売上は大きく違います。

  • 所得=売上-経費

こちらの計算をしっかりと頭に入れておきましょう。

そして重要なのは課税される金額は所得の金額に応じて変わるということ。

そのため個人事業主はしっかりと売上経費を記帳しておくことが必要になります。

そちらをもとに所得金額を税務署に提出することが確定申告ということになります。

フリーランスミュージシャンの所得って?

所得には4種類の所得があります。

  • 給与所得
  • 事業所得
  • 不動産所得
  • 配当所得

以上の4つの種類があり、フリーランスミュージシャンとしての所得は事業所得となる場合がほとんどです。

事業所得を受け取っている個人事業主は一部の場合を除き確定申告が義務付けられています。

確定申告には白色申告と青色申告の2種類があり、節税や継続支援事業、持続化給付金等の他にも多くの申請に役立つ青色申告をお勧めします。

青色申告には開業届青色申告申請書の提出義務がありますので、注意するようにして下さい。

下の記事も合わせてご覧になって下さい。
reofree.hatenablog.com
reofree.hatenablog.com

事業所得と給与所得、どちらももらっているんだけど…

複数の所得があっていいんです!

むしろ、その状況が理想的なのではないか?と言っているお金の専門家もいます。

事実、僕も事業所得と給与所得はずっともらっていますし、配当所得も今年からもらうことになりました。

その場合の課税される対象の計算式はこちらになります。

  • 課税対象の所得=事業所得+給与所得+不動産所得+配当所得

この仕事は給与所得?事業所得?

この判断を迷う人は多いと思います。 

事業所得と給与所得の定義について確認しておきます。

  • 事業所得:事業で得た収入から必要経費を引いたもの。
  • 給与所得:経営者から労働の対価として支払われるもの、給料。

ミュージシャンにおいてよくあるパターンを書いておきます。

○事業所得
  • 演奏の対価として支払われる売上から必要経費を引いたもの
  • 個人で開いている音楽教室での売上から必要経費を引いたもの
  • ライブやコンサートを企画し、チケット売上から必要経費を引いたもの
○給与所得
  • 事務所等に所属し、事務所から支払われるもの(事務所による)
  • 音楽教室に所属をし音楽教室から支払われるもの
  • オーケストラや劇団等に所属し、そこから支払われるもの(団体による)
  • 事業収入だけでは生活がままならず、補填のためのバイト代

上記があげられます。

勿論他にも色々な場合があると思いますので自分のもらったお金がどの所得になるのか一度調べてみて下さい。

また、全ての場合に当てはまるわけではありませんが口座に振り込まれたときに

“給料”と記帳されるものは給与所得。

“企業の名前”が記帳されたものは事業所得という見分け方もできます。

フリーランスミュージシャンの損益通算

おそらく多くの世のフリーランスがやっていて、僕も行っている最強の節税がこちらの損益通算です。

損益通算とは“所得での赤字を他の所得と相殺できる”というものです。

この仕組みを使うことで事業所得で出た赤字を給与所得と相殺することが出来ます。

そのために確定申告は非常に重要なものです。

社会に出てすぐは事業収入だけでは生活していくことが難しいと思います。

生活のためにバイトをすることで給与所得が発生。

音楽活動を行うことで事業所得も発生し、こちらの金額だけが国税庁に伝わると

フリーランス2年目に突然何10万円もの納税に関する郵便物が届くことになります。

そうならないためにも、所得と経費をきちんと申告することが重要です。

自分のお金を守る手段の1つです。

必ず確定申告をするようにしましょう。

 

REO

 

フリーランスミュージシャンにお勧めしたいクレジットカード!

クレジットカードは学生のうちに!?

学生のうちに準備した方が良いことの1つにクレジットカードを作っておく。

というものがあります。

勿論社会人になってからでもクレジットカードを作ることは出来ます。

が、社会に出るとほとんどのフリーランスミュージシャンがフリーターと同じようにみられます。

クレジットカードの審査を通過することは勿論難しくなり、場合によってはクレジットカードを作れないという状況になることもあります。

クレジットカードは現代社会ではなくてはならない存在です。

オンラインショッピングではクレジットカードが必須になることもありますし、

ポイント制度を利用することで日々の生活にゆとりを持つことも可能です。

学生のうちからクレジットカードの仕組みをきちんと把握し、使ってみると良いでしょう。

※必ず計画的に使うようにしましょう。使い過ぎには注意!

お勧めのクレジットカード!

クレジットカードといえばこのカード!と言っても過言ではありません。

100円利用につき1ポイント、楽天ポイントを貯めることのできるカードとなっておりクレジットカード比較サイトでも堂々の人気、評価1位を飾っています。

楽天カードは年会費永年無料、楽天市場dのポイントがいつでも3倍貯まることが特徴ですがスーパーポイントアッププログラムを利用すると最大でポイントが9倍貯まります。

入会、利用でポイントプレゼントを行っているので是非一度HPを覗いてみて下さい。

こちらは上記でご紹介した楽天カードの上位版となっています。

こちらは年会費(¥2,200)がかかりますが楽天市場でのお買い物が最大でポイント5倍、

国内空港ラウンジ、海外空港ラウンジを無料で利用することが出来ます。

またETCカードが永年無料で使うことが出来るなど、楽天市場を利用する人にとっては特典が目白押しのクレジットカードです。

スーパーポイントアッププログラム(SPU)を使うと最大16倍。

お買い物マラソンという制度を利用するとなんと最大44倍ものポイント率になります。

楽天ポイントは使い道が沢山あるのでまたご案内させて下さい。

  • VIEWルミネカード(年会費1,000円)

ショッピングモールのルミネでの買い物がいつでも5%OFFになる上、年に数回カード会員に向けた10%OFFセールも行っています。

ルミネにはアパレルブランドの他にも本屋さんやレストランも入っているため利用出来る圏内にある人はカードを作っておくと便利でしょう。

そして、フリーランスのミュージシャンにお勧めしたい点はVIEWカードとしての昨日もあるため、suicaへのオートチャージに対応していること、suicaへのチャージや定期券の購入でポイントが3倍の1.5倍になることが挙げられます。

フリーランスのミュージシャンはリハーサルや本番のために様々な場所に赴かなければなりません。

そのため月の経費における交通費の割合が非常に多いです。

ここでしっかりとポイントを得ることが出来るようにしておくべきだと思います。

また、チャージの手間もなくなるので非常に快適です!

是非ご利用ください!

www.jreast.co.jp

  • VISA LINE Pay クレジットカード(年会費1,250円*一度も使わなかっった場合)

こちらのカードは最近始まったまだ新しいクレジットカードです。

LINEが始めたクレジットカードということもあり、LINE Payと紐づけて使うことができます。

LINE Payのチャージ&ペイというサービスを使うことにより利用額に応じてポイント還元率が変動します。

最大で3%もの高還元率を誇ります。

クレジットカード単体での基本還元率は1%ですが、2021年4月30日まではポイント還元率3倍のキャンペーンを行っており、クレジットカードでの支払いで3%のLINE ポイントを受け取ることが出来ます。

 

linepay.line.me

クレジットカードの利用料金の管理は?

 クレジットカードの使いすぎが怖い!という方もいらっしゃると思います。

勿論怖れる気持ちは大事ですし、分割払いは絶対にしてはいけません。

それでも適切に管理すればポイントもついてお得ですよ。

僕は利用料金を管理するためにマネーフォワード というアプリを使っています。

クレジットカード情報や銀行口座の情報を入力すると自動的に情報を集めてくれます。

確定申告のために振返る際非常に役立ちますので是非使ってみて下さい。

無料版でも十分に役立ちます。

また、このソフトと連携するサービスでマネーフォワード クラウド確定申告というサービスがあります。

こちらはマネーフォワード MEで入力した情報を基に自動的に確定申告の書類を作ってくれるサービスです。

自分で確定申告をする時間がない方。知識がないので不安だ。という方にお勧めです。

僕自身、初めての確定申告ではこちらのサービスを使いました。

圧倒的に早いし、わからないことがあればすぐに調べることが出来ます。

確定申告が不安な方、時間のない方は是非こちらを試してみて下さい。 

おわりに

お勧めのクレジットカードについて書かせて頂きました。

一般的に人気のカードばかりですが、実際に私が使ってみて非常に良かったと感じたカードばかりです。

是非、学生のうちに作っておくことをお勧めします。

勿論、社会人の方でも絶対に無理と決まったわけではありません。

(僕はカードの審査は問題なく通過しています。)

早めにカードを作って月々の支払いをカードで払いましょう!

ポイントで少しだけお得する毎日がまっています!

 

REO

確定申告で損しないために。会計処理はどうする?持続化給付金

会計処理方法

令和2年度の確定申告をする際に非常に重要になってくるので

給付してもらった持続化給付金もちゃんと記帳して

会計処理をしておくようにしましょう。

持続化給付金に関してまだ知らない方は下記の記事を参考にしてください。

reofree.hatenablog.com

持続化給付金の仕訳科目

給付金は事業で売り上げたお金ではないので売上として計上するのは間違いです。

給付金は雑収入として記帳するようにしましょう。

また、給付金を記帳するタイミングは給付の確定日となっています。

そのため未収入金という科目を使って計算し

実際にお金が入ったタイミングで未収入金から振り替えるようにしましょう。

会計処理の例

○4/30に全ての申請が無事に終了し、給付及び給付額が確定。

○給付額は500,000。

これを会計として処理するために言葉をわかりやすく言い換えます。

  • 給付金=雑収入が500,000増えた。
  • 給付はまだされていない(現金はまだない)ので未収入金が500,000増えた。

f:id:reofree:20200505222643p:plain

5/14に実際に指定した口座に500,000振り込まれました。

これを言い換えると

  • 未収入金(これから振り込まれる予定のお金)が500,000円へった。
  • 普通預金(口座の残高)が500,000円増えた

f:id:reofree:20200505222211p:plain

以上が上記の例を記帳した際の仕訳表になります。

ちなみに個人事業主の持続化給付金の上限額は100万円です。

なるべく上限に近い金額をもらいたいという方は

こちらの記事もご覧になってください。

reofree.hatenablog.com

雑収入が増えて損をする?

確定申告とは1月1日から12月31日までの所得を計算し

適切なステップに従って所得控除青色申告特別控除を受け

実際に支払うべき税金を確定するための手続きです。

所得が高い人が納税額も高くなり、低い人ほど納税額も低くなります。

所得とは売上から経費を差し引いたものです。

  • 所得=売上ー経費

この売上には雑収入も含まれるため、持続化給付金をもらって

それを貯金したまま年末まで過ごしてしまうと

確定申告で損をすることになってしまいます。

損をしないためには?

ここで出てくるのが節税と言われる言葉です。

まずお勧めしたいのが青色申告の導入です。

青色申告は少し勉強しないといけませんが青色申告をすることにより

青色申告特別控除を受ける事ができ65万円の控除を受ける事ができます。

これを受ける事で大きく節税する事ができます。

自粛期間に青色申告の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

実際に1月〜4月分までの個人事業の記帳をすることで力が身についてきます。

お勧めは日商簿記検定3級の勉強です。青色申告で必要な知識が身につきます。

青色申告をするためにはお近くの税務署に行き

開業届け青色申告承認申請書の提出などの手続きが必要になるので

お気をつけください。

reofree.hatenablog.com

reofree.hatenablog.com他にも事業経費として必要なものを買い足すのはいかがでしょう。

自粛期間に宅録環境を整えるのも良いでしょう。

そこで必要になってくるマイクやインターフェースも

消耗品費という経費として計上できます。

事業で必要となるモノを買うためのお金はほとんどが経費として計上できるので

持続化給付金を受けとるだけではなく持続化給付金を使って

事業投資を積極的にする事で経済の活性化に貢献するのが

良いのではないでしょうか。

なお、飲食費などの生活費は経費として計上できないのでお気をつけください。

終わりに

事業の継続を支え再起の糧とするための持続化給付金です。

自粛期間が6月まで伸び、事業の再開がいつになるかまだ見通しが立ちません。

とくにエンターテイメント業界に生きる我々ミュージシャンは

再スタートが一番最後になるのではないか、と言われています。

補正予算案で給付が決定した持続化給付金ですが

一度もらうとそれ以上の支援はありません。

売上が見込めない5月、6月の生活費に当てるのはやむを得ないと思いますが

確定申告で売上が高くなり納税額が予想以上に高くなってしまわないよう

お気をつけください。

納税額だけではなく国民健康保険も高くなります。

お気をつけください。

再開の見通しが立たない今、在宅で出来る仕事に取り組むための

事業投資に早めに取り組むのが良いのではないかと思います。

ちょっと待った!それだと損しない?持続化給付金

持続化給付金を100%有効活用するために

過去2つの記事で持続化給付金について書きました。

1つ目の記事で概要と給付額

reofree.hatenablog.com

2つめの記事で申請に必要な書類について説明しました。

reofree.hatenablog.com

ここまできたら後は申請するだけ!

持続化給付金の特設ホームページに行って

早速申請しようとしている方も多いのではないでしょうか。

でも、ちょっと待ってください。

申し込む内容や金額によっては損してしまうかも?

個人事業主が事業を続けるために申請する事ができる給付金です。

5月31日までの非常事態宣言の延長が決まりましたね。

一度給付を受けると2度と受け取る事が出来ない給付金ですので

事業を続けるために賢く申請しましょう。

対象月の月間収入

給付額の計算式に対象付きの月間収入という言葉がありました。

こちらの条件を今一度確認してみましょう。

"前年同月比で-50%の月"という条件があります。

逆にこの条件が達成されていれば何月の収入で申請しても構わないんです。

  • 月間事業収入が、前年同月比50%以下となる月で任意で選択した月を【対象月】と呼びます。対象月は2020年1月から12月までの間で、事業者が選択した月とします。

こちらの文言は持続化給付金ホームページに掲載されている文章です。

  • 4月は3月に働いていた分の事業売上があったのでなんとか生活できた。
  • 4月はまったく仕事がなかったため5月の事業売上が0になってしまう。

という方は今すぐの給付がお望みでなければ

5月の月末締めの後に申請するのが良いでしょう。

計算式を見返してみると

給付額=2019年の年間事業収入-対象月の月間事業収入×12

対象月の月間事業収入が最も少ない月を選ぶと給付額を増やす事ができます。

国の意図としていることは異なるかもしれませんが

2020年1月から12月のまでの間で、事業売上が最も少ない月を対象月に選び

申請期限の2021年1月15日までに申請をするのが最も給付額を増やす方法でしょう。

※上限は100万円ですのでこれを超える場合はいつ申請しても変わらないです。

 

給付額を増やすと事業の収入が増えることになります。

持続化給付金を沢山もらっても

確定申告の時に"この人には必要なかったな"と判断されると

税金という形で請求されます。

しっかりと会計処理をすると共に生活費との兼ね合いを考えながら

事業の再起を図った事業投資に積極的に回すのが良いでしょう。

reofree.hatenablog.com 

10万円未満は切り捨て!?

給付額の計算のところに、10万円未満は切り捨て

という条件があります。

端数は切り捨てられるんだな〜くらいに思っていたのですが

ふと考えると結構金額が変わります。

必ず給付額の計算は申請する前に行ってください。

  • 100万円だった場合100万円
  • 99万円だった場合90万円

99万円ももらえて嬉しい!と思っていたら

10万円未満が切り捨てられて90万円になってしまいます。

これは覚悟して申し込むのと知らずに申し込んで後悔するのでは

気持ちの持ち方が大きく異なると思います。

終わりに

こういった内容を書くとがめついミュージシャンだと思われてしまうかもしれません。

事実そうなのかもしれません。

しかし、還付金しかり持続化給付金しかり

国が公的に認めてフリーランスを支援してくれているのです。

感謝しつつ、100%生かしたら良いのではないでしょうか。

事業の実情はそれぞれ違います。

自粛期間になって演奏の場がなくなっても

Youtubeで収益を維持できている人や

リモートでオンラインレッスン等を行い収入がある人もいれば

事業売上が全くの0の人もいます。

国が提供しているものに対して"知らなかった"では

国のやることに対して否定も肯定もできません。

まずは知って、取り組んでみて

その先で話ができる人に私はなりたいと思っています。

みんなでこの危機を乗り越えましょう!!!

 

概要はわかった!じゃあどうやって申請するの?持続化給付金

申請方法に必要なもの

1つ前の記事で持続化給付金の概要や給付額の計算について書きました。

reofree.hatenablog.com

 この記事では実際に申請をする際に必要なものは何なのか?

という内容に入っていきます。

2020年4月30日に補正予算案が成立し5月1日から申請が始まっています。

申請期間は2020年5月1日〜2021年1月15日まで

申請は持続化給付金専用のホームページから行う事が出来ます。

申請の際に必要な書類は下記の通りです。

  • 2019年度(令和1年度)分確定申告書類の控
  • 2020年分の対象とする月の売上台帳
  • 通帳の写し
  • 本人確認書類の写し

上記の書類全てを用意してから申請に取り組んでください。

各書類はPDF,JPG,PNGでの提出が可能です。

2019年度(令和1年度)分確定申告書類の控

青色申告の方と白色申告の方で変わります。

青色申告の方は

白色申告の方は

  • 確定申告書第一表(1枚)

上記になります。

2019年度(令和元年度)の確定申告が必須となっております。

2019年度確定申告しなかったから自分は出来ないや…

とお考えの方もいらっしゃると思います。

しかし、2019年度に限って新型コロナウイルス感染症の影響もあり

確定申告の期限が特に設けられてなく、柔軟に対応すると発表があります。

今からでも遅くないので2019年年度分の確定申告を早めに済ませ

持続化給付金申請の準備をしましょう!

青色申告開業届け青色申告承認申請書の提出が必要となるので

お気をつけください。

reofree.hatenablog.com

reofree.hatenablog.com

2019年度に関して青色申告は出来なくても白色申告はできます。

白色申告の方が準備がしやすいので

自粛期間のうちにしっかりと書類の準備をしましょう。

またこの期間でも税務署は通常業務を行っているところが多いようです。

事前予約をしてから向かうようにすると混雑緩和になり

感染症予防になると思います。

また持続化急給付金の申請は2021年1月15日までなので

今すぐに焦って行かなくても平気だろうとは思います。

今はしっかりと準備をして自粛明けに好調なスタートが切れるといいですね。

2020年分の対象とする月の売上台帳

売上台帳という言葉は馴染みがない方も多いかと思います。

売上台帳は売上があった日付、売上を得ることになった業務内容、金額

等が表になっているものであれば大丈夫です。

4月の私の売上台帳を載せます。

お恥ずかしいことに4月は全く事業収入がありませんでした。

f:id:reofree:20200503032729p:plain

こういった表をExcel,Numbers,スプレッドシートなどで作成してください。

手書きでも大丈夫です。

また、4月の事業収入が0円という方も少なくないと思います。

その場合には0円であることが証明できるものを提出すると確実です。

例えば通帳のページをコピーしたもので

今月の事業収入が0であることを示せば全く問題ないです。

上記の表を作るだけ作り、内容を入力せず計0円で提出しても大丈夫なはずです。

なお、入力に不備があった場合連絡がくるとHPに明記されているので

申し込んでみて間違えていたら連絡を待つ、という気持ちでいても大丈夫です。

通帳の写し

銀行名、支店番号、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人が確認できるもの。

通帳の1P目を開いたところをコピー、スキャンすると良いでしょう。

本人確認書類の写し

こちらは下記のいずれかの提出で大丈夫です。

また、上記を持っていない人は下記でも大丈夫だそうです。

  • 住民票の写し及びパスポート(顔写真のページ)の両方
  • 住民票の写し及び各種健康保険証(両面)の両方

終わりに

持続化給付金の申請に必要な書類をまとめました。

今回の申請に際しては自宅でスキャンが出来ない方のために

PDF形式だけではなくJPG,PNG形式での提出が認められています。

スマートフォン等で写真を撮るとPNG形式になる事が多いようですので

スマートフォンの写真での申請も可能です。

以上の項目から我々受給者に寄り添った申請方法なのではないかと思います。

今もなお自粛を続けることで収入が減り続けている

フリーランスミュージシャンですが

公的な手続きで得られるものはしっかりと学んでおきましょう。

私は政治に対して否定的なことも肯定的なことも書くつもりはありませんが

知らなかった、では否定も肯定も出来ないと思います。

是非この機会に冷静に政治家が取り組んでいるものと向き合いましょう。

その上で自分の中で何を思うかが大切だと思います。

フリーランスという身分は不安定です。

自分の生活は自分たちでコントロールをして向き合うようにしましょう。

フリーランスミュージシャンも貰える、持続化給付金

持続化給付金って?

突然旬の話になりましたが緊急で皆さんにお伝えしたいと思ったので

もともとのプランを変更してご案内させて頂きます。

2020年4月30日に令和2年度補正予算案が成立しました。

補正予算案の内容で私どもフリーランスに大きく関係ある内容で

"持続化給付金"という項目があります。

雇用の維持と事業の継続を狙いとした政策で

フリーランスは最大100万円の給付を受ける事ができます。

こちらの給付金について細かく書いていこうと思います。

自分はいくら受け取る事ができるの?

こちらに関してはわかりやすい計算式があります。

給付額=2019年の年間事業収入-対象月の月間事業収入×12

個人事業主の場合は最大100万円

※10万円未満は切り捨て

  • 2019年の年間事業収入

こちらは2019年(令和1年度)の確定申告で申告した事業収入です。

確定申告を済ましていることが必須条件となります。

確定申告を済ましていれば白色申告青色申告は問いません。

  • 対象月の月間事業収入

対象月となる月は"前年同月比で-50%の月"

という条件があります。

こちらに関して青色申告を行ったか、白色申告を行ったかで算出方法が異なります。

  • 青色申告の方は青色申告決算書の2ページに記入した月別売上金額
  • 白色申告の方は前年度の事業収入を12で割ったもの

こちらを今年の月毎の売上と照らし合わせ

50%以上減少した月があればそちらを選択して構いません。

また、事業収入という事なので給与として受け取ったもの(アルバイト等)は

計算に含みません。

計算例

私はフリーランスのミュージシャンです。

収入は演奏メインで、他にも生徒のレッスンなどをしています。

  • 青色申告
  • 昨年の事業売上は200万
  • 2019年4月には15万の収入がありました。
  • 2020年4月の売上は演奏での収入が無くなり、レッスンのみで1万円です。

4月の売上に関して比較すると2020年になって50%以上減少しているので対象月です。

計算式に当てはめると

200万円-1×12=188万円

個人事業主の最大額は100万円なので給付額は100万円です。

 

もうひとつ別の例を出しましょう。

こちらはフリーランスとして活動し始めたばかりの方を想定した例です。

  • 白色申告者
  • 昨年の事業売上は65万
  • 2020年4月の売上は演奏、レッスンともに無くなり0円です。

650,000÷12=54,116円(2019年度の月毎の売上)

54,116円と0円を比較して50%以上減少しているので対象月となります。

計算式に当てはめると

65万円-0×12=65万円

10万円未満は切り捨てという条件があるので

給付額は60万円になります。

終わりに

今話題の持続化給付金について取り上げました。

今月の収入が7,700円しかなかった私にとっては大変ありがたいものです。

しっかりと準備をして申し込みたいですね!

せっかく我々収入が減少したものたちを支援してくれる給付金です。

国が意図した内容にのっとって100%生かせるよう努力していきましょう。

こちらの給付金を貯蓄に回すのではなく積極的に事業投資を行い

経済を回すことに微力ながら協力できたらと思います。

今回の記事では持続化給付金の概要給付額の計算方法について

書きました。

次の記事では持続化給付金の申請方法についてなるべくわかりやすく

フリーランスミュージシャンの気持ちに寄り添って書きたいと思います。

reofree.hatenablog.com

忘れて欲しくない手続き

決意表明と同じタイミングで

前回の記事では決意表明として開業届けを出しましょうと言いました。

reofree.hatenablog.com

 その際に一緒に出しておいた方がいいものに

"青色申告承認申請書"というものがあります。

こちらの申請書についてこの記事でお話ししていきます。

青色申告承認証明書って

青色申告をする前に事前に税務署に届ける書類となっています。

青色申告承認証明書には提出できるタイミングが定められています。

  • 青色申告をしようとする年の3月15日まで
  • 事業開始の日から2ヶ月以内

上記のどちらかのタイミングで提出が認められます。

開業届けを提出する際同時に提出する事をお勧めします。

慣れるまでは少し大変ですが青色申告特別控除を受けることができる

青色申告の方が非常にお得となる、節税となる事が多いので

是非青色申告に挑戦しましょう。

青色申告とは何か、どのようにするのか

など詳しいことは改めて記事にしようと思っております。

書き次第こちらにもリンクを貼るようにします。

記入に際して

  • 職業

内容を具体的に書きましょうとありますが

私の場合楽家と書きました。

俳優の方は俳優でも構わないと思います。

何をしているかがわかれば問題ないです。

小売業や販売業の方は具体的な内容として

何を販売してるか、を記入した方が良いそうです。

ex.)洋菓子小売、装飾品小売など

  • 簿記方式

簿記とは会計の情報を会計簿に記入することを指します。

簿記の方法には複式簿記簡易簿記があるのですが

是非、複式簿記を選んでください。

簡易簿記の方が確かに簡単なのですが

青色申告をしようとする前々年の売上が300万円以下の人

に限られていたり、参考になる情報が少ないです。

簿記検定で学んでいく内容は複式簿記に対応しており、

自分の事業の記帳をしながら簿記検定の基礎的な内容を身に付ける事ができます。

是非複式簿記を選んでください。

慣れればとっても簡単です。

終わりに

どんどん公的な手続きが出てきますね。

やらなければならないことは早めにやってしまいましょう。

いずれは提出しにいかなければなりませんし、

一度提出すればそのあとは事業を廃止するまでは

提出が必要ありません。

僕は開業届け青色申告承認申請書の提出が遅れてしまったことで

音楽大学を卒業して2年目に100万円とは言わないまでも

60万円ほど損をしてしまっていたことがあります。

早めに提出をして、卒業後初年度から

青色申告に取り組みましょう。

参考になるものは沢山あります。

一度思い切ってやってみると案外簡単だと気づくと思います。

是非早めに取り組んで見てください。